【栄光サイエンスラボ】幼児・小学生・中学生のための科学実験教室

科学実験!先生ブログ

2022年6月の記事

中学受験コース(小学5~6年生)「ブラックボックス」
[新浦安駅前校]

今月のテーマは「ブラックボックス」です。
豆電球と電池による回路について実験します。

続きを読む
ポストドクターコース(中学1~3年生)「触媒の科学~酸素の発生~」
[センター北校]

実験テーマは「触媒の科学~酸素の発生~」です。

続きを読む
イングリッシュコース(小学1~6年生)「Air Pressure Magic!」
[高田馬場校]

今回のイングリッシュコースは、「Air Pressure Magic!」です!

続きを読む
ドクターコース(小学5~6年生)「燃えない紙コップ」
[麻布十番校]

今回の実験は「燃えない紙コップ」

熱の伝わり方と燃焼の条件に関する実験です。

続きを読む
マスターコース(小学3~4年生)「錯視図形に挑戦しよう」
[横浜校]

今回の実験テーマは錯視図形に挑戦しようです。
M22060201.jpg
上と下の図形はどちらが大きく見えるかな

続きを読む
バチュラーコース(小学1~2年生)「回るもののひみつ」
[武蔵小杉東急スクエア校]

「回るもののひみつ」

回っているものは速さが早いほど安定した状態になります
このことを「ジャイロ効果」といいます。

続きを読む
プレップコース(年長)「かざぐるまをまわそう」
[吉祥寺校]

今回の実験テーマはかざぐるまをまわそうです。
P22062501.JPG
手を使わずにかざぐるまを回すにはどうしたらいいのかな?

続きを読む
キンダーコース(年中)「くうきでポン!ポン!」
[自由が丘校]

今月のキンダーコースの実験は、『くうきでポン!ポン!』です。

続きを読む
マスターコース(小学3~4年生)「くぎモーターを作ろう」
[勝どき校]

くぎモーターを作ろう
電流と磁力がテーマです。

続きを読む
バチュラーコース(小学1~2年生)「ふしぎゴマを作ろう」
[鷺沼校]

今回の実験テーマは「ふしぎゴマを作ろう」です

続きを読む

z-kai group