2019年4月の記事
- 電子工作コース(小学3~中学3年生)4月実験レビュー
- [センター北校][電子工作コース]
振動すると電気が起こる?
続きを読む
「圧電素子」というパーツが主役です
- ポストドクターコース(中学1~3年生)4月実験レビュー
- [自由が丘校][ポストドクターコース(中学生)]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容と合わせてご覧下さい
続きを読む
内容が、よりお分かり頂けます
- イングリッシュコース(小学1~6年生)4月実験レビュー
- [勝どき校]
Let's Make colorful salmon roe
続きを読む
本物のイクラはどっちでしょう?
- ドクター・中学受験コース(小学5~6年生)4月後半実験レビュー
- [鷺沼校]
調味料として欠かせない食塩、これが劇物同士を混ぜ合わせる事で、作れてしまうことを知っていますか?
続きを読む
- マスターコース(小学3~4年生)4月後半実験レビュー
- [南浦和校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます
- バチュラーコース(小学1~2年生)4月後半実験レビュー
- [経堂校]
いろがうつったよ
続きを読む
- プレップコース(年長)4月実験レビュー
- [練馬校]
今回の実験テーマは
続きを読むマジカルシュガー
みんなのお家にもある「さとう」を使って実験をしました。
- キンダーコース(年中)4月実験レビュー
- [キンダーコース][錦糸町校]
4月から、いよいよ年中さん向けのキンダーコースがスタートしました。
続きを読む
名前と日にち以外、字を書かなくて済むように、テキストにシールを貼りながら進めていきます
- ドクターコース(小学5~6年生)4月前半実験レビュー
- [巣鴨校]
保護者の皆さまには懐かしい水溶液と指示薬の実験です。
続きを読む
- マスターコース(小学3~4年生)4月前半実験レビュー
- [桜新町校]
マスターコース4月前半の実験は、「大気圧とマグデブルグ半球」。
続きを読む
空気の圧力(=大気圧)はいろいろなところにはたらいています。
一体大気圧の力はどれほど強いのか?それを確かめる実験に取り組みました。