2018年12月の記事
- 電子工作コース(小学3~中学3年生)12月実験レビュー
- [横浜校][電子工作コース]
不思議な電子楽器を作ろう
今回は、手をかざすと出る音が変わる不思議な楽器を製作しました
続きを読む
- ポストドクターコース(中学1~3年生)12月実験レビュー
- [センター北校][ポストドクターコース(中学生)]
両生類(カエル)の解剖
続きを読む
※解剖している写真が含まれます。
- イングリッシュコース(小学1~6年生)12月実験レビュー
- [勝どき校]
Electric Cup ~What is static electricity?~
続きを読む
おや!?水が曲がってる?
- ドクターコース(小学5~6年生)12月後半実験レビュー
- [麻布十番校]
ドクターコース12月後半の授業は「だ液のはたらき」です。
続きを読む
口の中にあるだ液はいったどんな役割を持っているのでしょうか?
今回はだ液の特徴を学んでいきましょう
- マスターコース(小学3~4年生)12月後半実験レビュー
- [桜新町校]
今回の実験テーマは「手羽先の解剖」
食材として良く使われるニワトリの手羽先。
続きを読む
ヒトでいうと体のどこの部分なのでしょうか・・・?
解剖して確かめます
- バチュラーコース(小学1~2年生)12月後半実験レビュー
- [センター北校]
「ちぢめて、ポン」
ちぢまる?ちぢまらない?
続きを読む
- プレップコース(年長)12月実験レビュー
- [鷺沼校]
今回の実験テーマは『いろいろな「いろ」づくり』
続きを読む
紅葉が深まり、冬も本格的になってきましたね★
- キンダーコース(年中)12月実験レビュー
- [キンダーコース][武蔵小杉東急スクエア校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます
- ドクターコース(小学5~6年生)12月前半実験レビュー
- [巣鴨校]
11月の授業は待ちに待ったフナの解剖です!
続きを読む
※解剖している画像が含まれます。
- マスターコース(小学3~4年生)12月前半実験レビュー
- [錦糸町校]
今回は、メダカの『血流』を観察します!
続きを読む