2018年3月の記事
- 電子工作コース(小学3~中学3年生)3月実験レビュー
- [新浦安駅前校][電子工作コース]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます
- ポストドクターコース(中学1~3年生)3月実験レビュー
- [ポストドクターコース(中学生)][横浜校]
「ポストドクター(中学生)3月実験レビュー」
続きを読む
- イングリッシュコース(小学1~6年生)3月実験レビュー
- [高田馬場校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます
- ドクターコース(小学5~6年生)3月後半実験レビュー
- [錦糸町校]
続きを読む
ボトルを振りまぜると...
- マスターコース(小学3~4年生)3月後半実験レビュー
- [吉祥寺校]
豆電球のつなぎ方によって、明るさはどのように変わるのでしょうか?
続きを読む
- バチュラーコース(小学1~2年生)3月後半実験レビュー
- [センター北校]
続きを読む
ザ・皿まわし
- プレップコース(年長)3月実験レビュー
- [巣鴨校]
続きを読む
ゆっくり、やさしく「ふーーーーー」
- 『ふうせんのじっけん』
- [お知らせ]
今回はお家でもできる実験を紹介します
続きを読む
膨らませた風船に、つまようじを刺しても割れない
- ドクターコース(小学5~6年生)3月前半実験レビュー
- [南浦和校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます
- マスターコース(小学3~4年生)3月前半実験レビュー
- [鷺沼校]
お店の窓、水たまり、洗面所の鏡など、自分の顔や周りの景色がうつって見えることがありますよね?
続きを読む
ご存知の通り、光が反射して見えるからなのですが、一体どのようにうつっているのでしょうか?