2017年9月の記事
- 電子工作コース(小学3~中学3年生)9月実験レビュー
- [新浦安駅前校][電子工作コース]
続きを読む
ホタルの光は豆電球の光などとは違い、チカチカせずにぼんやり光ります。
あの光をブレッドボードで再現できるでしょうか・・・
- ポストドクターコース(中学1~3年生)9月実験レビュー
- [南柏校][ポストドクターコース(中学生)]
続きを読む
今月の実験テーマは「金属の性質」です
- イングリッシュコース(小学1~6年生)9月実験レビュー
- [鷺沼校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます
- ドクターコース(小学5~6年生)9月後半実験レビュー
- [鷺沼校]
今回の実験テーマは「コイルモーターを作ろう」
前回の実験で学んだ電磁石
続きを読むどんな特徴を持っていたかな?
- マスターコース(小学3~4年生)9月後半実験レビュー
- [練馬校]
今回の実験テーマは
続きを読む蛍光の不思議
です。
- バチュラーコース(小学1~2年生)9月後半実験レビュー
- [桜新町校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい
続きを読む
実験内容がよりお分かり頂けます
バチュラーコース9月後半の実験は「紙のひみつ」です
- プレップコース(年長)9月実験レビュー
- [経堂校]
続きを読む
びよよよ~~ん!とのびる、これは一体・・・
- ドクターコース(小学5~6年生)9月前半実験レビュー
- [練馬校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます
- マスターコース(小学3~4年生)9月前半実験レビュー
- [吉祥寺校]
続きを読む
ガウス加速器ってなんだ?
- バチュラーコース(小学1~2年生)9月前半実験レビュー
- [津田沼校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容と合わせてご覧下さい
続きを読む
内容が、よりお分かり頂けます
- 1