栄光サイエンスラボ ~本格的な科学実験を通して論理的思考力を育成する~ 新年度開講

コース紹介

栄光サイエンスラボでは、学年ごとにカリキュラムをレベルアップする「通常コース」のほか、授業を全て英語で行う「イングリッシュコース」、中学生向けにより専門性の高い実験をする「ポストドクターコース」 をご用意。少人数定員制の学習につまずきにくい環境で、子どもたちの論理的思考力を無理なく育てます。

通常コース[学年に合わせたコース設定]

特別コース

授業の流れ

1、あいさつ 2、目的の確認・実験計画 3、結果の予想 4、実験 5、結果のまとめ 6、考察

通常コース

キンダーコース
幼い子どもたちには身の回りの生活は不思議なことだらけです。実際に目の前で起こる「ふしぎ」が子どもたちの意欲・創造力を育みます。子どもたちには、まず「なぜ?」につながる「ふしぎ」に触れてもらい、親子で一緒に楽しみながら、実験を通して生活の中にある「ふしぎ」への興味関心を引き出します。
カリキュラム例 物理 じしゃくでさかなつり/ピカッとメッセージ
化学 まざる?まざらない?
生物 はっぱでスタンプ
※開講教室:勝どき校・吉祥寺校・経堂校・自由が丘校・高田馬場校・鷺沼校・センター北校・武蔵小杉 東急スクエア校・横浜校・新浦安駅前校・南浦和校
キンダーコース キンダーコース キンダーコース キンダーコース
教室一覧はこちら

ページTOPへ

親子で「なぜ?」を楽しもう。 [プレップコース] 対象:幼稚園年長 月1回 60分/回 ※各回親子参加
大人にとっては当たり前のように感じることも、好奇心旺盛なこどもたちには「なぜ?」の連続です。子どもたちが自ら考え行動できるようになるための準備として、親子で一緒に科学に触れ、 楽しみながら、物事への興味や関心を湧き立たせていきます。
カリキュラム例 物理 くうきクッション/てんびんでおもさくらべ
化学 ふしぎスライムをつくろう/浮かび上がる秘密の暗号
プレップコース プレップコース プレップコース プレップコース
教室一覧はこちら

ページTOPへ

科学の「なぜ?」を発見する。 [バチュラーコース] 対象:小学1・2年生 月2回 90分/回
身近なものを対象に、楽しみながら「なぜ?」を探します。10回聞いても忘れてしまうことでも、1回体験すれば忘れません。たくさんの「なぜ?」を体験することで、科学への感受性(すごい!ビックリ!楽しい!)を養います。
カリキュラム例 物理 バランスとおもりの世界
化学 ふしぎなボルタ電池
生物 種子の中にあるもの
地学 化石をはっくつしよう
バチュラーコース バチュラーコース バチュラーコース バチュラーコース
教室一覧はこちら

ページTOPへ

科学の「なぜ?」を考える。 [マスターコース] 対象:小学3・4年生 月2回 90分/回
子どもたちが抱くたくさんの「なぜ?」。すべての「なぜ?」には理由があります。ふしぎなこと、おどろいたこと、おもしろいこと・・・、楽しいだけで終わりにせず、その理由をじっくり考える姿勢を育みます。
カリキュラム例 物理 衝突のしくみとガウス加速器
化学 カルメ焼きをつくろう
生物 生物の遺伝を科学する
地学 黒曜石の利用
マスターコース マスターコース マスターコース マスターコース
教室一覧はこちら

ページTOPへ

科学の「なぜ?」を活用する。 [ドクターコース] 対象:小学5・6年生 月2回 90分/回
「なぜ?」と思い、考えたことを、わかっただけで終わりにしていませんか?すべての「なぜ?」の理由を考えることはもちろん、実験で学んだことを活用する応用力を身につけます。
カリキュラム例 物理 磁石を作ろう
化学 水溶液の性質
生物 植物と光合成
地学 地層のできかた
ドクターコース ドクターコース ドクターコース ドクターコース
教室一覧はこちら

ページTOPへ

中学入試に出題される理科実験を実体験 [中学受験コース] 対象:小学5・6年生 月1回 90分/回
万全の実験設備と環境で、一人ひとりが実験を行い、中学入試によく出題される理科実験を実際に体感することができるコースです。運営元の栄光ゼミナールと連携し、入試問題の解き方だけではなく、志望校の選択や対策などの相談にもすばやく対応できます。
カリキュラム例 物理 積み木でバランス
化学 二酸化炭素を科学する
生物 眼球のつくり
地学 岩石とその分類
中学受験コース 中学受験コース 中学受験コース 中学受験コース
教室一覧はこちら

ページTOPへ

特別コース

科学実験を世界水準に/イングリッシュコース
  • [ガリレオクラス] 対象:小学1~3年生 月1回 120分/回
  • [エジソンクラス] 対象:小学3~6年生/英語圏の帰国生 月1回 120分/回
イングリッシュコースの授業はすべて英語です。また1クラス8名までの少人数定員制のため、1人ひとりに目が行き届き、実験にしっかり取り組むことができます。最初は不安げなお子さまたちも、一度授業に参加するとぐんぐん英語の世界を吸収していきます。英語で学ぶことで、お子さまの国際的な視野を広げましょう。
「生徒・保護者からの声」
カリキュラム例 Physics Magical Air Cannon/chemistry
chemistry Mysterious Voltaic Batteries,Snowflakes
biology Let's Study Killifish
※開講教室/麻布十番校・勝どき校・自由が丘校・センター北校

イングリッシュコースの特徴

授業はすべて英語
簡単な英文の読み・書き・聞き取りができる「英検3級程度」が目安となります。体験授業の際にレベルチェックを行い、入会アドバイスをいたします。

研究成果を発表
その日の実験内容や感想を英語でまとめ、みんなの前でプレゼンテーションを行います。復習→英作文→発表の流れが理解度や英語力向上につながります。

イングリッシュコース イングリッシュコース イングリッシュコース イングリッシュコース
教室一覧はこちら

ページTOPへ

体験から実践へ ポストドクターコース 対象 中学1・2年生 月1回  120分/回
より高度な実験や考察を中学生のレベルに合わせて行います。
カリキュラム例 物理 光とレンズ
化学 水溶液と結晶/プラスチックの性質
生物 ザリガニの解剖
※開講教室:勝どき校・吉祥寺校・経堂校・自由が丘校・高田馬場校・鷺沼校・センター北校・武蔵小杉 東急スクエア校・横浜校・新浦安駅前校・南浦和校
   詳細は、各教室へお問い合わせください。
ポストドクターコース ポストドクターコース ポストドクターコース ポストドクターコース
教室一覧はこちら

ページTOPへ