「練馬校」に関する記事
- バチュラーコース(小学1~2年生)3月後半実験レビュー
- [練馬校]
今回の実験のテーマは「回るもののひみつ」です
続きを読む
ジャイロ効果って何だろう...
- マスターコース(小学3~4年生)12月後半実験レビュー
- [練馬校]
「先生、この音は聞こえる?」
続きを読む
- バチュラーコース(小学1~2年生)11月後半実験レビュー
- [練馬校]
今回の実験テーマは
続きを読む手作り望遠鏡
- バチュラーコース(小学1~2年生)10月前半実験レビュー
- [練馬校]
今回の実験テーマは
続きを読む化石をはっくつしよう
- バチュラーコース(小学1~2年生)8月(1)実験レビュー
- [練馬校]
今回の実験テーマは
続きを読むうずってなんだろう?
です。
- マスターコース(小学3~4年生)5月前半実験レビュー
- [練馬校]
今回の実験テーマは
キッチンサイエンス
「先生、今日は科学実験教室じゃなくて料理教室なの?」
続きを読む
「ちゃんと今日も科学実験教室だよ。食べられないけどね」
- プレップコース(年長)4月実験レビュー
- [練馬校]
今回の実験テーマは
続きを読むマジカルシュガー
みんなのお家にもある「さとう」を使って実験をしました。
- マスターコース(小学3~4年生)3月前半実験レビュー
- [練馬校]
今回の実験テーマは
花を解剖しよう
桜の開花が待ち遠しい季節になりましたね。
続きを読む
春になるとたくさんの花が咲きますが、なぜ花は咲くのでしょうか?
- バチュラーコース(小学1~2年生)2月前半実験レビュー
- [練馬校]
今回の実験テーマは
続きを読む上皿てんびんをつかおう!
です。
さて、この「上皿てんびん」はなにをするための実験道具でしょうか?
- マスターコース(小学3~4年生)11月前半実験レビュー
- [練馬校]
今回の実験テーマは「芳香剤をつくろう」
続きを読む
芳香剤は何を使ってつくるのでしょうか