【栄光サイエンスラボ】幼児・小学生・中学生のための科学実験教室

科学実験!先生ブログ

「自由が丘校」に関する記事

キンダーコース(年中)「くうきでポン!ポン!」
[自由が丘校]

今月のキンダーコースの実験は、『くうきでポン!ポン!』です。

続きを読む
ドクターコース(小学5~6年生)「廃油をリサイクル」
[自由が丘校]

今回は、『廃油をリサイクル ~油で石けん作り~』の実験です
普段、家庭でも使われている油から石けんを作って、石けんの性質を調べました。

続きを読む
ポストドクターコース(中学1~3年生)「電熱線の科学」
[自由が丘校][ポストドクターコース(中学生)]

今回は『電熱線の科学 ~抵抗の大きさと熱~』の実験を行いました
物理分野は特に、理論的に考える必要があり、苦手な子も多いですね...
実験を通して、比較したり、考えたりする力を少しずつ磨いていきましょう

続きを読む
プレップコース(年長)「マグネットワールド」
[自由が丘校]

『マグネットワールド』
プレップコース最初の授業は、磁石を使った実験を行いました。
磁石を使ったことがない子も、使ったことがある子も楽しんで参加してくれました

続きを読む
イングリッシュコース(小学1~6年生)「Electric cup」
[自由が丘校]

今回の実験テーマは『Electric cup』
冬になると空気が乾燥してきます。そうすると、物を触ろうとしたときに「パチッ」と音がして、「痛いっ!」となるあの静電気の実験です

続きを読む
イングリッシュコース(小学1~6年生)「Let's Make Tortoise Shell Candy」
[自由が丘校]

今月は『Let's Make Tortoise Shell Candy~The Nature of Sugar~』の実験です
べっこうあめ作りを通して、砂糖が持つ性質を実験で確かめました。

続きを読む
キンダーコース(年中)「きになるねんど」
[自由が丘校][キンダーコース]

今回の実験テーマは『きになるねんど ~おがくずでじっけん~』です。
はじまり、はじまりー

続きを読む
中学受験コース(小学5~6年生)「太陽の動きと影」
[自由が丘校]

今回の実験テーマは『太陽の動きと影』です。
各季節の太陽の通り道をモデルとして表した、日影曲線装置を組み立てて実験をしました。
D2106206.jpg

続きを読む
ドクターコース(小学5~6年生)6月後半実験レビュー
[自由が丘校]

今回の実験テーマは『太陽の動きと影』です。
各季節の太陽の通り道をモデルとして表した、日影曲線装置を組み立てて実験をしました。
D2106206.jpg

続きを読む
ドクター・中学受験コース(小学5~6年生)3月実験レビュー
[自由が丘校]

3月の実験テーマは『植物と光合成 ~光と葉緑体~』です
今回は、葉緑体の役割について学びました。

続きを読む

z-kai group