【栄光サイエンスラボ】幼児・小学生・中学生のための科学実験教室

実験レビュー

プレップコース(年長)6月実験レビュー
[勝どき校]

『かざぐるまをまわそう』
さて、問題です!このかざぐるま、どちらがよく回るかな??
今月はかざぐるまがよく回るにはどうすればいいのか、実験で確かめました!
P2106101.jpg

【実験1】まっすぐなはねと、少し曲げたはね

かざぐるまは、風を受けて回りますよね?
つまり、風が押しやすいはねの方がよく回ります

実際に作って確かめてみました。
P2106102.jpg
すると...まっすぐなはねは回らない!!
では、少し折ってみると...??「わぁ!回った

さて、どうしてこのような結果になったのでしょうか??
「ここを風が押す!」お!気付きましたか?
折り曲げた所に風があたると、かざぐるまはくるくる回ります。

では、もう一つ作ってみましょう
P2106103.jpg
さっきのかざぐるまと、あるところが違います!
P2106104.jpg
風をあててみると...「あ!反対
そう!曲げ方を変えると回る向きが反対になりましたね。

【実験2】大きなかざぐるま

次はもっとたくさん、風が当たるかざぐるまを作ります。
大きな紙に穴をあけて、竹串に通すと完成!さあ、どっちに回るかな?
はねをみて考えてみよう!「あ!分かった!こっち

お、風がどんな風に押すか想像できたみたいですね。
早速試してみよう!
P2106105.jpg
「思ったとおり!」
ふふふ、これで、かざぐるまを見ただけで回る向きが分かっちゃいますね

他にもぜひ、回るもののはねの形を調べてみてください

栄光サイエンスラボ 勝どき校 長谷川


z-kai group