実験レビュー

  • ドクター・中学受験コース(小学5~6年生)「水溶液の性質」

    今回は「塩酸」、「水酸化ナトリウム水溶液」、「食塩水」の水溶液を用意します。

    D2104201.JPG
    水溶液の名前が書かれていません
    今回は、見た目が全て無色透明なA・B・Cの水溶液の正体を突き止めていきます!

    そのためには、それぞれの水溶液の性質を調べる必要があります。
    そこで使うのが、色が変わることで水溶液の性質を教えてくれる指示薬です
    今回も、様々な指示薬を使って液性を調べていきます

    A・B・Cにそれぞれ指示薬を混ぜていくと色が変わり、だんだんと正体が分かってきました
    D2104202.JPG

    D2104203.JPG
    「BTBが青色ってことは・・・アルカリ性か!」といったように、指示薬の反応を思い出しながら確認していきました。

    3つの水溶液の正体が分かった後は、強い酸性の「塩酸」と強いアルカリ性の「水酸化ナトリウム水溶液」を使い、 お互いの性質を打ち消しあう中和反応について実験をしていきました。

    それぞれ同じ量ずつ入れて混ぜると水溶液は何性になるか考えたとき、 「同じ量入れれば中性になる」と答えた人は結構いましたね。 でも結果、BTB液は黄色、つまり酸性を示しました。
    D2104204.JPG
    実は中和させて水溶液を中性にするためには、 混ぜる量ではなく、水溶液の濃さが大事な条件になっているのです
    一つの方向からだけでなく、様々な視点から物事を考えてみると日常でも新たな発見があるかもしれませんね

    それでは、次回の実験もお楽しみに

    栄光サイエンスラボ 武蔵小杉東急スクエア校 鈴木

     

    関連動画も是非ご覧ください。




まずは、授業体験にお申し込みください!
実施日時は教室によって異なります
ご希望の教室ページにてご確認ください
TOPへ