【栄光サイエンスラボ】幼児・小学生・中学生のための科学実験教室

実験レビュー

プレップコース(年長)12月実験レビュー
[錦糸町校]

12月のプレップコースの実験テーマは「浮かび上がる『秘密の暗号』」です!
どうやら秘密のメッセージが浮かび上がってくるらしい。 え、どうやって?とみなさん不思議そうです。

前提知識として、
・レモンの果汁や薬品などで絵や字を書いて乾かすと見えなくなってしまう。そうやってできたものを暗号ということ
・今回は火や薬品を使って、隠された絵や字を見えるようにするあぶり出しの実験をすること
などを学びました。

さっそく暗号を浮かび上がらせてみましょう! まずは2種類の薬品を使います。 おうちの人に謎の薬品Aでカードに暗号を書いてもらったら、謎の薬品Bを浸み込ませた綿球をピンセットでつまみ、それでカードをトントンたたきます。
「あ、ピンクの字が出てきた~!」
P19122501.JPG

薬品Aと薬品Bの正体は授業では説明しましたが、ここでは秘密です...! 混ぜるとピンク色になるなんて、どんな薬品なのでしょうか? ちなみに薬品Aはお酒のようなスッとする香り、薬品Bは化粧品のようないい香りがします。 薬品Aと薬品Bをそのまま混ぜてもピンク色になることも確かめました。
P19122502.JPG

続いてはあぶり出しです。 アルコールランプも、マッチも、初めて使うという人がほとんどでした。 使い方や注意点を丁寧にレクチャーしたあと、いざ、実践!
P19122503.JPG
みなさん緊張した面持ちでしたが、怖がらずにうまくマッチに火をつけることができました

今回のあぶり出しは、小さなカードにその日の夕ご飯に食べたいものを記号で書いて、おうちの人と一致するかゲームをしてもらいました。 火の熱で温めるためにアルミ皿ではさんでいたカードを見てみると... 「書いたところがこげてる!」
P19122504.JPG
なお、上の写真にある波打った3本線マークは「今夜は ラーメン が食べたいよ」のマークです

見事マークが一致したご家庭がいくつかありましたが、結局夕ご飯はそのメニューになったのでしょうか?? 次回の授業で聞くのが楽しみです

それではまた次回


z-kai group