「錦糸町校」に関する記事
- マスターコース(小学3~4年生)3月前半実験レビュー
- [錦糸町校]
今回は
続きを読む鏡の中の不思議な世界
です。
光の反射について学びつつ、鏡に映る世界を楽しみました
- ドクターコース(小学5~6年生)2月後半実験レビュー
- [錦糸町校]
今回のドクターコースの実験テーマは「飛ばせ!ロケットエンジン」です。
続きを読む
ロケットが前に進む力、つまり「推進力」を、「燃焼」によって生み出します。
- プレップコース(年長)12月実験レビュー
- [錦糸町校]
12月のプレップコースの実験テーマは「浮かび上がる『秘密の暗号』」です!
続きを読む
どうやら秘密のメッセージが浮かび上がってくるらしい。 え、どうやって?とみなさん不思議そうです。
- マスターコース(小学3~4年生)8月(1)実験レビュー
- [錦糸町校]
8月前半のマスターコースの実験テーマは「水の電気分解と燃料電池」です。
続きを読む
「水」という基本的な物質を、さらに分解してみる化学分野の実験です。
- バチュラーコース(小学1~2年生)6月前半実験レビュー
- [錦糸町校]
今回のバチュラーコースの実験テーマは「固まる牛乳!」です。
続きを読む
身近な食品に含まれるタンパク質の姿が変わる様子を観察します。
- ドクター・中学受験コース(小学5~6年生)3月後半実験レビュー
- [錦糸町校]
3月後半のドクターコースの実験テーマは「植物と光合成」です。6年生理科や中学受験で超超超頻出の、光合成によるでんぷん合成の有無を調べる実験を行いました
続きを読む
- マスターコース(小学3~4年生)2月後半実験レビュー
- [錦糸町校]
振り振り
続きを読むバター作り
- マスターコース(小学3~4年生)12月前半実験レビュー
- [錦糸町校]
今回は、メダカの『血流』を観察します!
続きを読む
- プレップコース(年長)10月実験レビュー
- [錦糸町校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧ください
続きを読む
実験内容が、よりおわかりいただけます
- プレップコース(年長)7月実験レビュー
- [錦糸町校]
続きを読む
なにをつくろうかな~?