「センター北校」に関する記事
- イングリッシュコース(小学1~6年生)2月実験レビュー
- [センター北校]
2月のイングリッシュコースは「Mysterious Moving Fish」
続きを読む
Look everyone.Dive to the bottom
さて、ペットボトルの中にいる魚を動かすことはできるかな・・・?
- ・電子工作コース(小学3~中学3年生)1月実験レビュー
- [センター北校][電子工作コース]
1月の電子工作コースの実験は『簡易タイマーをつくろう』です
続きを読む
電気をためる役割をする「コンデンサー」という部品を使って、タイマーを作りました。
- キンダーコース(年中)11月実験レビュー
- [センター北校][キンダーコース]
11月のキンダーコースの実験テーマは「はっぱでスタンプ」です
続きを読む
- 電子工作コース(小学3~中学3年生)10月実験レビュー
- [センター北校][電子工作コース]
今月の実験は「点滅照明装置を作ろう」です
今回作成した装置がこちらです。
続きを読む
- イングリッシュコース(小学1~6年生)9月実験レビュー
- [センター北校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧ください
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます。
- 電子工作コース(小学3~中学3年生)7月実験レビュー
- [センター北校][電子工作コース]
今月のテーマは『音増幅装置を作ろう』です
続きを読む
- イングリッシュコース(小学1~6年生)6月実験レビュー
- [センター北校]
6月のイングリッシュコースの実験は『Magical Air Cannon』です。
続きを読む
今回は、みんなで空気砲(Air Cannon)を作って空気(Air)の流れについて実験しました。
- 電子工作コース(小学3~中学3年生)5月実験レビュー
- [センター北校][電子工作コース]
今月の実験は「簡易金属探知機を作ろう」です。
続きを読む
磁界の変化を感じるコイル使って金属探知機作りに挑戦しました。
- ポストドクターコース(中学1~3年生)3月実験レビュー
- [センター北校][ポストドクターコース(中学生)]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます
- バチュラーコース(小学1~2年生)2月後半実験レビュー
- [センター北校]
今回の実験テーマは ふしぎなかがみのはこ です。
続きを読む
この箱のキーワードになる「ひかり」と「かがみ」について、実験して確かめました