2022年6月の記事
- ドクターコース(小学5~6年生)「ブラックボックス」
- [新浦安駅前校]
今回の実験は「ブラックボックス」です!
続きを読む
- ポストドクターコース(中学1~3年生)「電子工作~音感知装置を作ろう~」
- [高田馬場校][ポストドクターコース(中学生)]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい。
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます。
- イングリッシュコース(小学1~6年生)「Let's Diseect Flowers」
- [センター北校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい。
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます。
- 中学受験コース(小学5~6年生)「木炭の秘密」
- [勝どき校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧ください
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます。
- ドクターコース(小学5~6年生)「廃油をリサイクル」
- [自由が丘校]
今回は、『廃油をリサイクル ~油で石けん作り~』の実験です
続きを読む
普段、家庭でも使われている油から石けんを作って、石けんの性質を調べました。
- マスターコース(小学3~4年生)「磁石の不思議」
- [勝どき校]
磁石の不思議
続きを読む
ぼう磁石を水に浮かべて手を離すと...?あれ、勝手に動いた!
- バチュラーコース(小学1~2年生)「べっこうあめを作ろう」
- [吉祥寺校]
今回のテーマは「べっこうあめを作ろう」です。
続きを読む
「あめって自分で作れるの」と今回の実験を楽しみにしていた子が多かったようです
- プレップコース(年長)「アニメーションの科学」
- [経堂校]
今回の実験は「アニメーションの科学」です
続きを読む
- キンダーコース(年中)「じしゃくでさかなつり」
- [キンダーコース][武蔵小杉東急スクエア校]
続きを読むじしゃくでさかなつり
今回の実験では、皆さんの身近にある磁石を使っていきます