- イングリッシュコース(小学1~6年生)「Air Pressure Magic!」
- [高田馬場校]
-
今回のイングリッシュコースは、「Air Pressure Magic!」です!
今回は、大気圧(atmospheric pressure)をうまく使った、不思議なマジックのやり方を学習しました!
大気圧とは、地球(The Earth)の周りにある空気(air)が、私たちの身体やものを、あらゆる方向から押している力のことです。
大気圧は、空気に囲まれて生活している私たちにとって、とても身近な力なのですが、
空気は目に見えない(invisible)ため、なかなか気づきにくい力でもあります。今回は実験を通して、その大気圧をみなさんに体感してもらいました!
まずは、空気に重さがあるのか調べてみました。
容器中の空気を抜く前と後で重さを比べてみると...?「空気がない『真空状態』の方が軽くなったよ!」
空気に重さがあることが分かったところで、ここからは大気圧マジックを体験してもらいます!
カップに水を満杯までいれ、上に板をのせます。
そして、ひっくり返して手を離すと...?なんと板が落ちず、水がこぼれませんでした!
続いて、水の上にロウソクを浮かべ、火をつけてからビーカーを被せると...?なんと、周りの水がビーカーに吸い込まれて水面が上がりました!
他の容器でも先生が挑戦。
ばっちり成功していました!細い容器だと水面が上がっているのがわかりやすいですね。
これらの不思議マジックは、すべて大気圧によって起きています。
この実験をした皆さんは、是非お家でもマジックを披露しながら、仕掛けを説明してあげてくださいね。
栄光サイエンスラボ 高田馬場校 大島