- マスターコース(小学3~4年生)11月前半実験レビュー
- [巣鴨校]
-
この白いモヤモヤしたものは生き物の設計図であるDNAです!
鶏とブロッコリーのDNAを抽出しました。
「はたらく細胞」人気でなんとなく『細胞』や『DNA』という単語を知っている子が多く、恐竜好きな子は映画"ジュラシックパーク"に出てくるDNAくんを思い出していました。
細胞をバラバラにし、
抽出液と混ぜて、
ろ過して、
冷やしたエタノールに垂らすと、
DNAが抽出できました。
今回は実験するだけではなく、「自分のクローンを作ったら宿題を全部任せられる?」という素朴な疑問から「アインシュタインのクローンを作れば大発見をしてくれるんじゃないの?作った方が良いね!」という意見が出て、バイオエシックスの入口に立ちました。
ジュラシックパークに出てきたマルコム博士は、恐竜を蘇らせたことについて、こう批判しています。
「できるかどうかに夢中になりすぎて、すべきかどうかを考えることをやめたんだ」
フィクションの作品ですが、この考えは現実でも通じるセリフです。
皆さんはどう思いますか?栄光サイエンスラボ 巣鴨校 新村