- マスターコース(小学3~4年生)「時計反応と振動反応」
- [巣鴨校]
-
試験管を使うと本当に研究者になったみたい
今回はヨウ素液を使った実験に挑戦します。
まずは基本となるヨウ素でんぷん反応の確認です。
「青むらさき色に変わるって習ったけど、青むらさきに見えなーい!」
「黒っぽい。。。紺?」
「これは藍色って言うんじゃない」
などなど、色の変化は実際に実験しないと気付けないですよね。続いて、時計反応を観察しました。
時計反応とは一定の時間がたったあと、 急にせいしつが変化する反応のことです。
粘り強く試験管の中を観察していると...あ!最後は、振動反応を観察しました。 短い時間で同じ変化をくり返す反応です。
これはとても珍しい反応で、色の変化に関係する振動反応はまだ数種類しか発見されていません。
新たな振動反応を発見するのは、今回の実験で歓声を上げた誰かかも!?栄光サイエンスラボ 高田馬場校