- バチュラーコース(小学1~2年生)7月後半実験レビュー
- [武蔵小杉東急スクエア校]
-
すすめプロペラカー!
プロペラに輪ゴムをつけ、ねじを巻くように回して手を離すと、プロペラから風が出てきます!
今回はこの力を利用して進む、プロペラカーを作りましたでも、これだけではいくらプロペラを回しても全く進みません...
「タイヤをつければ進むんじゃない?」「なるほど!」
でも、前だけに付けても、後ろだけに付けても、思ったよりも進みません...「普通の車はタイヤが前にも後ろにもついているよ!」「その通りですね!」
タイヤを前にも後ろにもつけてあげることでしっかり進むようになりました。ここからは色々と条件を変えてみましょう。
プロペラを反対に回したら?
プロペラから出る風の向きが変わって後ろに進みました!プロペラをたくさん回したり、輪ゴムの数を増やしたりすると?
プロペラから出る風が多くなって、初めより早く走ったり、遠くまで進んだりしましたねもっと早く、そして遠くに進むプロペラカーを作るにはどのような工夫をすればいいだろう・・・
ぜひお家でも色々な条件でプロペラカーを走らせてみましょう次回の実験もお楽しみに
栄光サイエンスラボ 武蔵小杉東急スクエア校 鈴木