実験レビュー

  • マスターコース(小学3~4年生)8月①実験レビュー「水の電気分解と燃料電池」

    水は電気を通す??
    M17082601.jpg

    水の電気分解と燃料電池

    水は何からできているのか、みなさんは考えたことはありますか?
    今回は、身近だけど、たくさんのひみつがある水の実験を行いました!

    ◆水の正体 ~原子と分子~

    昔々・・・約137億年前、宇宙が始まったとき、たくさんの粒が宇宙に飛び出しました。
    この粒がぶつかり合って、新しい粒が次々にできました。
    今では粒は「原子」として、重さの順に番号と名前が付けられており、最初にできた粒は「水素原子」と呼ばれています。
    私たちが良く知る水は、この水素原子と8番目の酸素原子が集まってできたものです。

    「その粒でできているものは、他には、どんなものがあるの!?」
    原子の世界を少しだけ覗いたみんなは、宇宙の粒が気になるようです

    ◆水の電気分解

    先ほど、水は水素原子と酸素原子が集まってできているとお話ししました。
    この水に電気を通すと、元の水素原子と酸素原子に分解されます。

    水+電気 → 水素+酸素

    分解された水素原子と酸素原子は変化して、今度は気体の水素と酸素なって、ブクブクっと水中から飛び出します。
    「わー!小さい泡が出てる!」
    M17082602.jpg
    それが、水が分解されてできた水素と酸素です。
    「でも、あんまり出てないな・・・」
    実は水は電気を通しにくいため、分解されるスピードがとても遅いのです。
    そこで、電気を運ぶ役割の硫酸ナトリウムを入れてみると・・・
    M17082603.jpg
    「うわぁ!!すごい泡が出てる!!」 さっきとは、違い、たくさん泡が出てます!

    ◆未来のエネルギー燃料電池

    水の電気分解でできた水素と酸素から、電池を作ることができます。
    これを燃料電池といいます。そう、電気分解の逆です!

    酸素+水素 → 電気+水

    このエネルギーが使いやすくなれば、地球にやさしい暮らしができると思います!
    まだ、使えるところが限られていますが、 みんなが大人になるころには、研究がもっと進んでいることでしょう
    もしかしたら、ラボの誰かが発明するかも
    先生はその日を楽しみにしています!

    栄光サイエンスラボ 勝どき校 長谷川




まずは、授業体験にお申し込みください!
実施日時は教室によって異なります
ご希望の教室ページにてご確認ください
TOPへ