【栄光サイエンスラボ】幼児・小学生・中学生のための科学実験教室

実験レビュー

マスターコース(小学3~4年生)4月後半実験レビュー
[鷺沼校]

メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さいicon:note
実験内容が、よりお分かり頂けますicon:face_smile

「魚をあやつろう」
今回の実験は「浮力」がポイントの実験でしたicon:ecstoramation
生徒のみんなは教室に来るとすぐに、
「魚をどうやってあやつるの??何の魚??」
と期待してくれていましたが、実際にあやつるのは魚の形をした容器icon:sweat
少し申し訳なくなりながら授業をスタートicon:body_stop
しかし授業が始まればいつも通りの盛り上がりicon:star
まずは、今回のポイントを理解するために容器に線を引いて実験icon:note
M16042301.JPG
ペットボトルを押すと...
容器が沈んだicon:ecstoramation
沈む理由をよく観察し、考えました。
そして、あやつる魚(?)を作成icon:face_sparkling_smile
色を塗り...
M16042302.JPG
水の量を調節し...
M16042303.JPG
完成icon:face_smile
M16042304.JPG
カラフルなものが出来あがりました!
生徒のみなさんはぜひ、なぜ魚をあやつる(沈ませる)ことができるのかを説明してみましょうicon:body_good
次回もお楽しみにicon:body_run_away_right

z-kai group