【栄光サイエンスラボ】幼児・小学生・中学生のための科学実験教室

実験レビュー

マスター(小学3~4年生)3月前半実験レビュー
[鷺沼校]

メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さいicon:note
実験内容が、よりお分かり頂けますicon:face_smile

「鏡の中の不思議な世界」
今回の実験は「鏡」がポイントですicon:ecstoramation
前回の凸レンズでは、腕を伸ばして遠くを見ると「上下左右」が逆になりましたicon:face_sparkling_smile
今回の鏡は、「左右」が逆になりますicon:face_surprised
実は、普段見ている鏡にうつる自分の姿は本当の自分ではないというという話をしましたicon:face_shout
では、どのようにして本当の自分を見ればよいでしょうicon:question
実験では、鏡を2枚使って見ましたが、ある生徒が
「写真で自分の姿を撮って写真を見ればいいんだよicon:body_no1
鏡を2枚使うと出来るよ!と言う前に予想外の回答がでて、
「確かに...icon:face_expressionless
答えは、1つではないですねicon:face_shishishi
実験では、鏡と反射カードを使用して様々なものを見ていきました。
M10309016.JPG
M16030902.JPG
ラボットが...
M16030903.JPG
他には鏡を壁に張り付けた箱を作成しましたicon:body_biceps
M16030904.JPG
鏡は身のまわりのいろいろな所に使われていますicon:note
ぜひどんなところに使われていて、何のために使っているのかを考えてみてください。
次回もお楽しみにicon:body_run_away_right

z-kai group