- イングリッシュコース7月実験レビュー
- [たまプラーザ校]
-
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい
実験内容が、よりお分かり頂けます。暑い日が続いていますね。
しっかりと水分補給をして熱中症に気を付けて下さいね!
7月の実験は、「Observation of Plant!」
植物の体、特に水を吸い上げる現象を観察していきました
まずは植物の体を観察
種=seed
根=root
茎=stem
葉=leave
しっかりと観察しながらスケッチしていきました☆
次に食紅で色を付けた水に根・茎・葉をつけ、
水を吸い上げる様子を観察しました
しばらくしたあとルーペ・虫眼鏡を使ってどうなったかを観察
植物の体のどこに水が通っているのかがしっかりと理解できたかと思います。
先生も植物の絵を書いてしっかりと水の流れを説明していました
実験の最中に、重力に逆らって水が吸いあがることに対して不思議に思っている生徒がいて
非常に感動しました。
身の回りの現象に対して何故そうなるのだろう
と考える経験が出来ることも実験の良いところですね
次回は「The Science of Bridge」です、お楽しみに
栄光サイエンスラボ たまプラーザ校 栗本