栄光サイエンスラボの先生が、その日に行った実験やイベント情報を更新していきます!明るく楽しい教室の雰囲気や身近な科学に関する様々なエピソードなど盛りだくさんでお伝えして参りますので、ぜひ御覧ください!
- イングリッシュコース(小学1~6年生)7月実験レビュー
- [勝どき校]
Magical Periscope
おや、誰かがのぞいてる!!
続きを読む
「Someone spying on me!!」
- 中学受験コース(小学5~6年生)7月実験レビュー
- [鷺沼校]
今回の実験テーマは
続きを読む燃えない紙コップ
です。
- バチュラー・マスター・ドクター(小学1~6年生)7月前半授業レビュー
- [麻布十番校]
7月の授業では「子どもサイエンス学会」の準備をしました。
続きを読む
学会に向けて、台本作りやポスター作りをします
- プレップコース(年長)7月実験レビュー
- [錦糸町校]
続きを読む
なにをつくろうかな~?
- キンダーコース(年中)7月実験レビュー
- [キンダーコース][横浜校]
続きを読む「くうきでポン!ポン!」
- 電子工作コース(小学3~中学3年生)6月実験レビュー
- [新浦安駅前校][電子工作コース]
続きを読む
小さな音でも聞き逃さない、音増幅装置を作りました!
- ポストドクターコース(中学1~3年生)6月実験レビュー
- [津田沼校][ポストドクターコース(中学生)]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容と合わせてご覧ください
続きを読む
内容が、よりお分かり頂けます
- イングリッシュコース(小学1~6年生)6月実験レビュー
- [センター北校]
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい
続きを読む
実験内容が、よりお分かり頂けます
- ドクターコース(小学5~6年生)6月後半実験レビュー
- [鷺沼校]
今回の実験テーマは
続きを読む燃えない紙コップ
です。
- マスターコース(小学3~4年生)6月後半実験レビュー
- [練馬校]
今回の実験テーマは「石けんとろうそく」
教室に入ってくるなりTくんが「先生、石けんとろうそくでどんな実験をするの?」
続きを読む
それは実験が始まってからのお楽しみ